かんちゃんは、子供の頃、どんな子だったの?
昔っから自分では自分のことを、憶病で真面目だと思っているんだけど。
言い換えたら慎重で融通が利かないってことか。
んー基本的にはなんにも変わってない気はするな。
外見はそうかもしれないけれど、中身はそう感じないけどね。ふふふふ。
ラクダみたいに超マイペース。
普段はのんびりして大人しいんだけれど。
低燃費だし。普段は穏やかなんだよ。
わたし、でもねえ、かんちゃんほどマイペースの人に会ったことないかな。
最近の好きなことはなあに?
とにかく食べても体重が増えなくて。
ハードゲイナーって言うらしく、2年半くらいエンゲル係数6割の世界にしていたらようやく7キロ増えた。
やっと標準的になった気がする。

バランス、バランス。
でもそれはそれでいい。モノでも人でも気持ちでも、空いたスペースになにかが入ってくるものだから。
今あるモノは、自分にとって必要なちゃんと価値を感じているもの。
モノって、手に入れる時に「高いなあ」と感じた時点でそれは必要のない証拠かも。
買ってから使っていく内に気づく場合もあるんだろうけれど。
ただそれだと身の丈のようなもの。しっくりとくる見合った価値を、その時はまだ感じていないんだと思う。
ここを借りる時がおかしかったなあ。
下見を頼むと不動産屋さんが言うんだ。
「場所は駅前で便利ですが、洗濯機を置く場所がないのが難点でして。そこの点がみなさん借りられない理由のネックになっていまして…ごにょごにょごにょ…」って。
「ないんですか?じゃあここがいいです!」って喜んでいたらびっくりしていたな。
徒歩1分にあるコープが冷蔵庫代わりになってくれて、欲しいものは水でもなんでもすぐに新鮮なのが手に入るし。
十分だけどなあ。
洗濯はパンツが4枚だけだから大丈夫。

あとドームハウスも。

数年後にはエアストリームのベッドでごろん。
風呂とトイレと筋トレは母屋のドームハウスで。
あーいいなあ。それがいい。

この組み合わせ環境は想像するだけで心地がいい。