えー好きなこと。好きなこと。
歌って、なんか創作して。
お料理を作ったり、食べるのも好きでしょ。
旅に出るのも好き。
えーそうだなあ。
でも本当に好きなことはなんだろう。
前までは忙しくしている自分が好きだったんだけれど、最近はのんびりしてる。
昼寝もするし。
動けるだけ動いてパタンて寝るのが好きなのかなあ。
どうだったんだろう。
まず、家の門が開いたらダッシュで逃げる。
門には南京錠がついていたの。
抜け出せたときはね、近所に行きつけの家が何軒かあって、そこを目指すの。
今日はシライさん。明日はワタナベさんって。
記憶にはないんだけれど、ワタナベさん家の押し入れで寝ちゃって「えみちゃんがいなくなった!」と騒ぎになって、警察に届けれられそうになったことがあったな。
それでね小学生になったら…
あ、さかのぼったら大変だよね、きりがない。あはははは。
んー。なんか真逆だなあ。
おれなんて親が「絶対に大丈夫だ」って言っても、道の向こうから車がやって来ると塀にへばりついてたみたいだから。
そこに行っていつも描いていた。
白いキャンバスに大きく絵を描く感じで。
その感覚がずっと残っているから、大きいところに描くっていうのがすごくね、自由で楽しい感じがして。
で、大人になってからももう1回同じ経験をしたいっていうのがあって、プールの壁に絵を描いたの。
14メートルの壁画を。

団子屋で働いたり、ディズニーで働いたり、競馬場で働いたり。
ふふふ、いっぱいある。

ヨーロッパに行ったでしょ。
カナダにも1回行ったでしょ。
今もどっかに「旅するように生きたい」っていう感覚はあるんだよね。

自分の国には四季があって、まだ見ていないところが沢山あるなって。
なんかね、なんだろう。
なんかもう1発「ドカーン」とやりたいな。
ふふふふふ。
えみさんを近くで見ているとハチみたく見える時がある。
ミツバチだなあ。
笑顔が明るい。
同時並行で色んなことをやってきたの。
カフェギャラリー、アクセサリー作家、ハンドメイド教室もやったなあ。
こども食堂もそうだね。
映像出典元:Youtube The Amazing 7 ~未来を描く7分間~ 28th stage「こども食堂から始まる〜食べ物に感謝〜」
ここ数年、各種メディアが取り上げるようになってからこども食堂はネットワークも増えたみたいだね。
えみさんの歌う「食べものに感謝」の歌は、こういった場所にも似合う感じがするな。

やりたいと思ったことはすぐやる。ふふふふふ。
これすごい支離滅裂。ぐふふふふふ。
でもこれ「私」だね。
最近は歌いたい時に歌って。
音楽祭を開いちゃう。はははははは。
それも才能。
近くに控えているステージはこのオリンパスホールのだね。

…ああ、これ読むとわかる。
ちっちゃい頃から、やっぱりずっとつながっているんだなあ。