東北よいとこ1度はおいで。地元、岩手県八幡平(はちまんたい)近郊のおすすめスポット
どこだろなあ…。
場所だったら、「ピネムの森」とか。
ここも山の方に登っていくとあります。
この言葉は、イオングループが「持続可能な社会の実現」に向けて環境保全に取り組んでいるのを聞きに行った時に知ったんだった。
イオン株を持っているよね、大ちゃんは。
キャッシュバック還元率の高さと、優待特典の色々つくところがいいですね。
千葉の船橋辺りだと、「マックスバリュ」っていうイオン系のスーパーがあるみたいで。
面白そうなところ。
そうだ。移住してきた大阪の人が、馬糞を使って「マッシュルーム」を作っているところがあって。
地熱ファームをしている「ジオファーム八幡平」。
「八幡平地熱活用プロジェクト」。
走れなくなった競走馬とかも、連れてきて救っています。
おすすめはあとはなんだろう…。
紅葉は人気だけれど、地元の人は見にいかないかな。
このファームも、物事の「持続可能性(サステナビリティ)」に当たっている。
「アスピーテライン」はどうなんだろう。雪の回廊って言われている。
雪かきばっかりだから。バスに乗って雪見てなにが楽しいのか。
広さは?どのくらいなんだろう。東京と比べると。
面積は四国よりちょっと小さいくらい。神奈川県が6個入るくらい。北海道の次にでかいですね。
本州での寒さは1番。北海道の寒い地域と同じくらいですね。
八幡平の隣にある盛岡はマイナス35度。帯広がマイナス38度。
カルガリー(カナダ西部にあるロッキー山脈の麓町)にいた時、マイナス32度の日があったけど、寒いっていうか外を歩いていると痛い。
瞬きすると目からパリパリ音がして。
町から離れて、もうちょっと北に行ったらオーロラが出てくるようなところだったなあ。
コーヒーミルの巨大クランクみたいなやつでガリガリとやって。
車が止めて置けるくらい分厚い氷の張った湖でするんだよなあ。